サーバとは~ITパスポート取得 2ヵ月の道のり

こんにちは、公認会計士のゆういちです。

公認会計士とは別のプラスαの資格取得を目指し、日々の勉強しています。

ITパスポート資格の勉強する中で、私がつまづいた点をかみ砕いてまとめました。

今回は、「サーバ」について解説します。

サーバとは

テキストだと以下のような定義です。

サーバは、ユーザからの要求に対してサービスを提供するシステムのこと、またそのシステムを導入し実行するためのコンピュータを指します。 クライアントサーバシステムにあるサーバという用語がそのまま、その役割を果たすコンピュータの総称としても使われています。

スタディング ITパスポート合格コース【2023年合格目標】

単語レベルで分からなくて、古文を読んでいるような感覚です笑

なんとなく分かったような分からないような、ですね…

私なりにかみ砕いて定義すると、

クライアントサーバシステムにあるサービスを提供するコンピュータ

です。

まだ腹落ちしていないと思いますので、補足説明します。

サーバに関連する用語

クライアントサーバシステム

・サーバと、クライアントをネットワークで結び、クライアントからの要求にサーバが応答する形で処理し、動作するシステム

クライアント

・ユーザーが操作し、処理を要求するコンピュータ

・主にPCのことを指す

・クライアントはサーバ側に用意されたデータベースやソフトウェア、周辺機器を利用。

サーバ

・ユーザからの要求に対してサービスを提供するコンピュータ

・サーブ(提供)する者で、サーバ

コンピュータ

・プログラムに従って複雑な計算を自動的に行う機械

・電子計算機

・PC(パーソナルコンピュータ)は、個人向けの安価なコンピュータ

サーバの具体例

共有フォルダ

ファイルサーバが提供するサービス

・ファイルサーバに保存してあるファイルをクライアント(≒ユーザが操作するPC)が共有して利用できる。

プリンター(複合機)

プリントサーバーがプリンターに内蔵・接続されている。

・プリントサーバに接続されたプリンタをクライアント(≒ユーザが操作するPC)が共有して利用できる。

・プリントサーバがないと、同時に複数の印刷ができない(クライアントからの印刷要求が処理できない)。

・プリントサーバは、プリンターへの複数の印刷要求を効率よく処理・管理するサービスを提供するコンピュータ

おわりに

よく職場で「サーバ」というワードは聞きますが、文脈からなんとなくで理解していました。

今回深堀りしてみて、「サーバ」に対する解像度があがって、ぼんやりしていたものがはっきりしたように思います。

皆様のモヤモヤ払拭の一助となれば幸いです。

以上、ゆういちでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました